mixiが嫌になってきた。
あるチベット関係のコミュで見かけたバイマーヤンジンさんに対する皮肉。
(彼女のコンサート記事の紹介→改行、続けて)
<日本では拓殖大学客員教授>肩書きに騙されるな!
「チベット民謡」を西洋オペラで歌のだったら、「チベット民謡」口パクでどうぞ!
「チベット」を祖国と思うなら、中国から戴いた「愛国大使」を返上したら如何ですか?それから、本当の一歩を踏み出してくださいよ。
更にトピ主がその場しのぎか迎合して
情報有難うございます。
いっぺんご本人に、真っ向から話を聞いてみたいものです。
…無駄なんでしょうかねえ。。…
ばかか?
本来ならmixi内で処理すべきだけど、相手の立場を思い遣る想像力が欠如したリトマス試験紙と空しく書き合うつもりはない。だから、ここに。もし本人がリンク伝いに来ちゃったとしたら御愁傷様。ま、来ないでしょが。
確 証となれば実際に講演を聴くまで何も言えなくなるが、それでもサイトやブログで見る限り、少なくとも中国の先棒を担ぐようなところは微塵も感じられない。 たとえ何かあったとしても、彼女の立場を考えたらスルーしてあげるのが人情ってもんだろ。親兄弟や親戚を中国に残しながら日本で顔も名前も公開して活動し ている彼女に何をしろというのだ。もし中国内で拘束されて日本に帰国できなくなったら、自分の夫と子供に会えなくなるんだぞ。少し前にそんな事件があった だろ。「デモなどに参加したチベタンの身元がわれるようなことはしない」という不文律が何のためにあるのか再考しろ。
当事者苦しめて何がフリチベや。そんなフリチベならやめちまえ!
中 国に味方する者はチベット人だろうとすべて敵だという思考回路は簡単だ。物事の表層にだけ機械的に反応してさえいればいいからね。想像力も判断力も要らな い。プラグインできる嫌中反中の思考パーツは(内容はともかく)無数にあるから一端の論客や評論家気分を味わうには不自由しない。
でも、チベト問題の解決には邪魔なだけ。
少し立ち止まって考えてもみろよ、
自分を前否定する相手に誰が耳を貸す?
そんなヤツおるか?
それとも中国軍を打ち負かす軍事力でもお持ちですかね?
先ず、俺たちは日本人であって、チベット人でも中国人でもない。あくまで第三者なのだ。
如何なる形であれ、問題の解決は最終的には当事者がなすべきことである。
第三者であるサポーターは問題の解決を促すのが第一義。
日本のフリーチベット運動も例外ではない。
チベットの幸せは何なのか。
チベット問題を解決するには何をすべきか。
自分の動機がどこからきているのか深く内省してほしい。
くだらぬ思想もどきのパーツをすべて取っ払ってほしい。
その上で、もう一度考え直してほしい。
そして想像力を取り戻してほしい。
チベット問題の解決を計るうえで安直な中国全否定がいったい何の役に立つ?
と いう文章を一昨日書き置きして、そのまま放置していた。いや、正確にはもっと過激で殆ど書き殴りだったのを、さすがにこれはと手を加えたのであるが、もち ろんそれはブログにアップする為であり、その理由は日本のフリチベに対する違和感がそこに在ったから。あと想像力が貧困すぎて硬直してしまっていることへ の警笛な意味も込めてかな。
で、実際に右方面でそんな評価されているのかと試しに検索してみたけど、それは考えすぎのようであった。逆に去年12月のチャリティーコンサートの感想を書いているブログを見つけたのだが、そこで彼女が会場で語ったと云うこんな一文を発見した。
「講演やコンサートで、時々中国語でニーハオなんて挨拶を受けるけれど、私たちチベット人はチベット語という言葉を持っています。」
これだけで十分です。彼女は誇り高きチベット人だ。
そ もそも彼女のチベットへの貢献度はここ数年の俄フリチベなど足下にも及ばず、情報の裏など取るまでもないこと。そんな彼女をフリチベを語る者が揶揄するな ど、天に向かって唾を吐くようなもの。身のほど知らず。恥知らず。語るに落ちる。あれまあ、いくらでも書けるぞ。馬脚を現す。付け焼き刃。あまり書くと趣 旨から外れるからこの辺にしとこ。
結局、いちばん鬱憤晴らししてるのオレかも^^;。
2009/05/22
mixiで腹が立った書き込みについて
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿