「未来のために」(日本語)
なんにでも終わりがやってくる
いまのところ恥ばかりかいているが
未来はぼくらを待っている
なんにでも終わりがやってくる
いまのところさまざまな病気が蔓延しているが
未来はぼくらを待っている
なんにでも終わりがやってくる
いまのところ祖国に帰還できる見込みはないが
未来はぼくらを待っている
なんにでも終わりがやってくる
いまのところ飢えとむなしい死に泣かされているが
未来はぼくらを待っている
なんにでも終わりがやってくる
いまのところみんなから虐げられているが
未来はぼくらを待っている
なんにでも終わりがやってくる
いまのところ一瞬先もわからない身だが
未来はぼくらを待っている
なんにでも終わりがやってくる
いまのところ差別されているが
未来はぼくらを待っている
未来はぼくらを待っている
いまのところ難民の暮らしにどっぷりだが
誰にでも始まりがやってくる
「Hoping For The Future」(英語)
There is a time for everything
Though we are humiliated every time
But the future is waiting for us.
There is a time for everything
Though we are suffering from many diseases
But the future is waiting for us.
There is a time for everything
Though we loose the hope of going back to our own land
But the future is waiting for us.
There is a time for everything
Though we cry always due to hunger and death vainly
But the future is waiting for us.
There is a time for everything
Though we are persecuted by everybody
But the future is waiting for us.
There is a time for everything
Though we do not know what happen in our near coming future
But the future is waiting for us.
There is a time for everything
Though we are discriminated
But the future is waiting for us.
The future is waiting for us
Though we are addicted to refugee life
There is a time for everything.
作者 : Majok Jawat
スーダン国籍(アッパー・ナイル・ヌエール族)、男性、18歳。
1987年、戦火を逃れてエチオピアに脱出。’92年にケニア・カクマ難民キャンプへ。
中学校で勉強を続ける。
「自分の本当の人生を語るのはつらい。両親と6人の兄弟がいたが、父親は殺され、母親も兄弟3人とともに死んだ。孤児であることはつらいけれど、<いいことは2回ある>という格言を信じる。」
出典 : 「ママ・カクマ〜自由へのはるかなる旅〜」
2002年 評論社/編者 : 石谷敬太、訳者 : 石谷尚子
強き者、奢るなかれ。
儚き者、諦めるなかれ。
その時は必ず訪れる。


0 件のコメント:
コメントを投稿