2009/08/27

EVeNT再起動!〜9月の一押しイベント

お待たせ〜!!!
本当に、ずいぶんお待たせしました。
実質更新ストップしていたEVeNTでしたが、ようやく再開です。
ただし、まだカレンダーには手を加えていません。またシネマの作品別で追加情報が一部不完全ですが、不都合の無いようにはしています。

今回あらためてEVeNTTIBET ROOMの動的な重要コンテンツだという認識を確認しましたが、逆に、チベットへ行くのが何時になるか分らなくなった今、TRaVeLは一先ず閉鎖した方が良いんじゃないかという気がしてきた。
ま、ゆっくり考えるとしよう。

で、今日(昨日)になって知ったんだけど、9月の連休の週、大阪で凄いイベントがありますよん。

チベットを知ろう2009 in Osaka チベット文化圏の現在と未来
9月19日(土)〜25日(金)会場: シネ・ヌーヴォX (大阪・九条)
http://tibet.okoshi-yasu.com/
問合わせ:シネ・ヌーヴォ(TEL 06-6582-1416)
プログラム(7部構成・計13作品上映)
A チベット仏教の現在
「チベットの高僧」「尼僧の智慧」
B チベットの魂と情熱
「怒れる僧侶」「チベットへのキックオフ」
C チベット社会の伝統と近代化
「ミス チベット」「我が故郷 - チベット」
D 遊牧民たちの自由と現実
「遊牧民と呼ばれて」「天空を駆ける」
E「秘境」ブータン王国の21世紀
「ブータン 幸福の中道を行く」「思いをハコブ手紙-ある郵便配達夫の見たブータン」
F チベット問題とは何か
「チベット難民 世代を超えた戦い」(2008年上映作品再映)
G 報道されないチベット騒乱2008
「Undercover in Tibet」「Uprising in Tibet 2008」

トークイベント「チベット問題の今」
ゲスト:SFTJapan代表ツェリン・ドルジェ
9/19(土)15:05〜
併映「ジグデル 恐怖を乗り越えて」 Leaving Fear Behind

特別講座「チベット文化圏ーその広がりと可能性ー」
講師:大谷大学助教 井内真帆
9/20(日)13:45〜

今年のゴールデンウィークに開催されたヒマラヤ国際映画祭West Japan 2009でも上映された作品ですが、なかなか見る機会の無い作品ばかりです。またGプロなどは自主上映されることが多いですが、きちんとした設備で見たことがないって方(私もそうです)も多いのでは。チベット好きには9月の一押しイベントです。


人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿

関係link

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...