Youtubeやっぱ凄い…
アップして2時間ほどで13回とな。早く静止画のキャプチャー変更が反影されないだろうか。やきもきやきもき・・・。
私の不注意とはいえQuicktimeXのバカ!よりによって何故にあのようなフレームを選ぶ?!公衆浴場_じゃなくて公序良俗に違反しないよう動画内では毒抜きしてあるのに、コンピューターの仕業とはいえ私の配慮をぶちこわしやがってコノヤロー!!!!
便利になったのは嬉しきことかな。されど、便利すぎて油断してしまっただよ。
え?何のことかわからない?確かに。
えーっと48団系動画「うしろの正面3」を昨夜遅くUPしたのに引き続き、今日も動画をUPしました。新作ではなく48団の旧作リメイクなので、YoutubeとmixiにはUPしましたが48団へのUPは見合わせています。どうしようかな?と軽く思案中。
ところで、動画は再生前の静止画像から既に始まっています(断言)。だってね、アホみたいに膨大な数の中から奇跡的に選ばれるか否かの重要な分岐点は、何をおいてもあの静止画だと思うのです。そもそもYoutubeの意味不明な説明なんて読みますか?文字情報なんて精々タイトルどまりでしょ。殆ど無作為に近いだけに、あの静止画は殆ど唯一の判断材料なのです(キッパリ)。
それだけ静止画と云うのは重要なんですね、少なくとも私の中では。それなのに、それなのに、嗚呼それなのに・・・。
やっぱり公序公俗違反とかで削除が重なるとブラックリストに載るんだろうな。ただでさえ48団系は著作権とか肖像権とか際どい(蟲?)から、動画は気をつけないとな。
そんなわけで、今ちょっと間があいた時にYoutubeをチェックしてみたら、ちゃんと修正後の画像に切り替わっていた。やれやれである。
それにしても、これまでHABU's サイトの閉じた世界にあったものを膨大な世界の中で改めて眺めると、何か恥ずかしくなるな。四十半ばの大のオトナが何時間もかけて作った結果がこれかと思うと、あまりにも情けなく下らない…。
でも、これでいいのだ。だって面白いんだもんね。楽しいんだもんね。自分の為にやってんだもんね。良俗かどうかは甚だ疑問だけど公序は乱してないし(そこが仕事やライフワークと違うところなのかなあ?)
それはそうと、動画にかまけているとTIBET ROOMが疎かになるのが目下の悩み。またEVeNTチェックをさぼってます。なんとかならんかの。
明日は久しぶりに大阪へチベットの講演会+映画にゆくから再びチベット熱が高まってTIBET ROOMが動き出すかもしれないけど、そうなると今度はHABU's Guest Houseの放置状態は必至。何ともいやはや…誰がこんなたくさん作ったんや! 俺だ。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿